液晶テレビを録画対応させるため外付けHDD設定!
2TBのHDDを注文してたのが家に届いて中身を確認!というのを
この記事で
↓
液晶テレビLEDアクオスLC-24K7の外付けHDDの2TBを通販で買ったのが届いた!中身の確認
を書いたんですが、
次は、液晶テレビで設定編ということで、
設定してみました。
設定するには、HDDを初期化しないといけないので、
初期化しました。
トランセンドの青い輪っかのLEDライトが
激しく点滅して、
初期化が数秒で終わりました。
USB-HDD1として、ちゃんと液晶テレビに認識されました。
ついでに省エネ設定もして、
あとは、録画するだけです。
2013年11月27日の
日テレ音楽の祭典 ベストアーティスト2013の
EXILEのところだったので、
試しに録画してみたら、
ちゃんと録画できました。
録画が実行されると、画面の右下に
「USB-HDD地上D 011ch録画実行中」
と一定時間、表示されました。
011chは、自分の地域では日テレ系です。
ちょっと進んだ使い方!
その後、
自分の液晶テレビLC-24K7のメインの使い方は、
パソコンモニターとして使ってるので、
メインは大きくパソコンモニターとして
パソコン画面を表示させておいて、
PinP機能(ピクチャー・イン・ピクチャー)で、
「LC-24K7はPinP機能が付いてます」
小さい画面で右上の端に
テレビ番組の
日テレ音楽の祭典 ベストアーティスト2013を
表示させて、テレビ番組を録画できるか?
というのをやってみたんですが、
問題なく録画できました。
LC-24K7の1画面の中で、
パソコン作業をやりながら、PinP機能で
テレビ番組を表示させつつ、
同時にそのテレビ番組を録画できるということです。
これは、
説明書を見てもこれが出来るのか分からなかったんですが、
実際、やってみたら出来たので、
良かったです。
再生する時は、入力設定でUSB-HDDを選んで、
リモコンで録画リストを選んで再生で
見れました。
シャープの液晶テレビLC-24K7を買ったのは、
去年2012年の12月のボーナスシーズンに買ったんですが、
約1年経って、外付けHDDを追加ということになりました。
自分が外付けHDDを追加して一番やりたかったことは、
パソコン作業をやりながらテレビ番組を録画できるか?
というところだったので、
個人的には大満足です。
一応、前にメインで使ってた中古パソコンに
バッファロー製のTVチューナーを付けてて
それで録画も出来るんですが、
LC-24K7の録画機能で充分な感じがしています。
外付けHDDを買って良かったです。
シャープアクオスに合う外付けHDDを選んだ時の記事です。
↓
LEDアクオスの外付けHDDはどれが良い?液晶テレビLC-24K7に対応するものはこれ!
楽天で購入できます。
>>楽天でシャープLC-24kシリーズを感想件数順に見る
現行機種です。Amazonはこちら
シャープの24インチ液晶テレビとなると今はこれです。
![]() |
シャープ AQUOS 液晶テレビ 24型 ブラック系 LC-24K30-B 新品価格 |

